パルクールファッションのポイントは?おすすめのブランドも紹介

BLOG

パルクールファッションのポイントは?おすすめのブランドも紹介

パルクールは、身体能力と自由な発想を活かして都市空間を駆け抜けるアーバンスポーツとして人気を集めています。その特性上、動きやすさや耐久性、クールなスタイルが求められる、「スポーツウェア×モード」なパルクールファッションも注目されています。

本記事では、パルクールを楽しむうえで押さえておきたいファッションのポイントを解説するとともに、初心者からプロまで愛用するおすすめブランドを紹介します。

パルクールに最適なファッションとは

 パルクールは、スケートボードやブレイキンなどのアーバンスポーツ(都市型スポーツ)の一つであり、ストリートの文化を受け継いでいます。そのため、パルクールを行うトレーサーの多くはファッションにもこだわりを持っています。

パルクールファッションを選ぶ際に重要なのは、

  • 動きやすさ
  • 機能性
  • ファッション性

の3点です。これらの要素が揃っていることで、パフォーマンスを最大限に引き出しながら、自分らしいスタイルを楽しむことができます。動きの激しいスポーツであるパルクールでは、服装が快適さや安全性に直接影響を与えるため、適切な選択が不可欠です。

動きやすさ

パルクールは、走る、跳ぶ、登るなどのダイナミックな動作を伴うスポーツです。そのため、動きやすさはファッション選びで最も重要なポイントです。

伸縮性のある素材や適度にフィットするデザインのアイテムを選ぶことで、体の動きを妨げることなくアクティブに動けます。また、動きをサポートするカットや縫製の工夫がされたウェアは、疲労感を軽減する効果も期待できます。

機能性

パルクールファッションには、機能性も欠かせません。耐久性の高い生地や速乾性のある素材を選ぶことで、激しい動きや汗にも対応できます。

また、ポケットの位置や数なども重要で、実用性を考慮したアイテムが求められます。特に屋外での練習が多いパルクールでは、撥水性や防風性のあるアイテムも役立ちます。

機能性が高いアイテムを選ぶことで、天候や環境に左右されない快適なパフォーマンスを実現します。

ファッション性

パルクールは単なるスポーツではなく、自己表現の一環でもあります。パルクールのパフォーマンスを動画で撮影し公開する際に、一目で個性が伝わるインパクトも重要であるため、オリジナリティのあるファッションが求められます。

お気に入りのブランドやカラーコーディネートで自分らしさを表現することがパルクールファッションの楽しみ方の一つです。ビジュアル面でも動きが映えるよう、シルエットや配色に工夫を凝らすことで、トリックやパフォーマンスをより印象的に見せることができます。

パルクールファッションを着こなすポイント

パルクールファッションは、実際にパルクールを行う際はもちろん、デイリーコーディネートに取り入れることも可能です。

パルクールファッションをより魅力的に着こなすためには、全体のコーディネートを意識することが重要です。動きやすさや機能性を保ちながらも、自分らしさを加える工夫が求められます。デザインだけでなく、ブランドや色使いに統一感を持たせることで、スタイル全体に一貫性を持たせられます。

トレーサーのファッションを参考にする

パルクール界で活躍するトレーサーたちは、実用性とファッション性を兼ね備えたスタイルを実践しています。SNSや動画サイトで彼らのファッションをチェックし、参考にすると良いでしょう。

特に著名なトレーサーが愛用しているブランドやアイテムは、動きやすさや耐久性が評価されている場合が多いです。最新のファッションを取り入れることで、より洗練されたスタイルを目指せます。

ブランドをまとめる

異なるブランドを組み合わせるのも良いですが、全体のコーディネートに統一感を持たせるために、同じブランドで揃えるのもおすすめです。これにより、まとまりのあるスタイルを作りやすくなります。

特に、パルクール向けに特化したブランドでは、動きやすさや耐久性が考慮されたアイテムが揃っており、より実践的なファッションが実現します。

パルクールファッションのアイテム選び

パルクールに適したアイテムは、動きやすさと機能性を備えたものが求められます。以下は、パルクールファッションに欠かせないアイテムです。

デニム

デニムは耐久性が高く、パルクールに適したアイテムの一つです。

パルクールファッションにデニムを取り入れる際には、ストレッチ素材が含まれたものを選ぶことが重要です。通常のデニムに比べて柔軟性のあるものは、ジャンプやランディング時のストレスを軽減します。さらに、デニムの頑丈さは、転倒や擦れによるダメージから肌を守る役割も果たします。

スウェットパンツ

軽くて柔らかいスウェットパンツは、動きやすさと快適さを兼ね備えています。特にテーパードシルエットのパンツは足さばきが良く、アクティブな動きに対応しやすいです。色はモノトーンが定番ですが、あえてビビッドなボトムスを合わせることで個性が演出できます。

Tシャツ

速乾性や吸汗性に優れたTシャツは、パルクールの基本アイテムです。体にフィットしすぎないやや大きめのデザインを選ぶことで、動きやすさが向上します。さらに、軽量で通気性の良い素材を選ぶと、夏場の練習でも快適さを保てます。派手な色のシャツではストリートファッションらしさを演出でき、モノトーンのシャツを選ぶとパルクールらしいシックなスタイリングが可能です。

パーカー

パルクールファッションにおけるパーカーは、フードが邪魔にならないデザインを選ぶのがポイントです。コンパクトなフードが立体的に立ち上がったデザインなら、パフォーマンス中に邪魔になることがなく、フードを被った状態でのスタイリングもクールな印象を与えます。

グローブ(手袋)

パルクールは、壁を登ったりジャンプの補助をしたりと、手を使う場面が非常に多いスポーツです。そのため、手を守るためグローブも必須アイテムですが、ファッション性を重視して選ぶことが重要です。シンプルなブラックのグローブが定番ですが、ネオンカラーのラインを取り入れたグローブなどをファッションのアクセントにすることも可能です。

パルクールファッションの注意点

パルクールファッションを選ぶ際には、スタイルだけでなく、安全性や動きやすさも考慮する必要があります。「地肌を露出しない」ことと「オーバーサイズすぎない」ことに注意しましょう。パルクールを始める際は、これらの注意点を守ることでケガのリスクを軽減し、快適な練習を楽しめます。

地肌を露出しない

パルクールファッションでは、地肌を過度に露出すると、コンクリートとの摩擦や転倒によるケガのリスクが高まります。特に初心者の方は、肌を守るため、夏場でも長袖やロングパンツを選ぶのが安全です。ロングパンツでも軽やかな印象を演出するには、丈の短いボトムスとスポーティなレギンスを合わせるといいでしょう。

トレーサーとしてのスキルが向上したら、半袖やハーフパンツといったコーディネートに挑戦してみましょう。

オーバーサイズすぎない

ストリートといえばオーバーサイズの服、というイメージがあるかもしれませんが、パルクールにおいてヒップホップファッションのようなオーバーサイズすぎる服は不向きです。実際にパフォーマンスをする際、服の一部が手すりに引っかかってしまったり、ボトムスの裾を踏んでしまったりといったトラブルが発生するリスクがあります。

ゆったりとしたシルエットのパルクールファッションを楽しみたい方は、Tシャツなどをややオーバーサイズに着る程度に留めるといいでしょう。ボトムスも、ゆったりとしたサイズ感で裾がしっかり締まっているデザインなら、パルクールファッションとしてのまとまりが出ます。

パルクールチームのブランドにも注目

パルクールの世界では、多くのチームが独自のブランドを展開しています。これらのブランドは、パルクール特有の動きに適したアイテムを提供しています。ブランドの背景や特徴を詳しく紹介します。


Storm Freerun(ストーム フリーラン)

Storm Freerunは、パルクールが世界的なブームになる前からフリーランニング集団として活動していた、歴史あるチームです。Storm Freerunのランからパルクールの新技が生まれるほど、高い人気とリスペクトを集めています。

彼らが手がけるアパレルブランドも同様に注目されています。Storm Freerunのアパレルはストリートファッションを彷彿とさせるシルエットとデザインが特徴です。

Storror(ストラー)

Storrorは、イギリスを拠点に活動する、7名のアスリートによるパルクールとスタントアクションのチームです。映像作品への出演やパルクールを体験できるゲームの開発などで注目を浴び、YouTubeの登録人数は900万人を超えている人気ぶりです。

Storrorが発表しているアパレルは、Storrorらしい移動に特化したパルクールスタイルに適したデザインが魅力です。パルクール用のシューズも販売しているため、全身Storrorブランドのコーディネートも可能でしょう。

Team Farang(チーム ファラン)

世界的な人気が高いTeam Farangは、日本人パルクールパフォーマーであるENが所属しているチームです。チーム名であるFarang(ファラン)はドイツ語で「外国人」という意味で、そのため他のメンバーもドイツ、タイ、ラトビアなどの多国籍な人種で構成されています。

Team Farangが手がけるアパレルは、生地などの材質選びからチームメンバーが携わり、機能性とデザイン性の両立を実現しています。

パルクールファッションにはDDDD

人気のアーバンスポーツ、パルクールのファッションについて解説しました。

パルクールファッションはシンプルかつスタイリッシュ、動きやすさと機能性の高さも両立したアイテム選びが重要です。

そのため、パルクールパフォーマーがプロデュースするファッションブランドが人気を博しています。

周囲と差をつけるスタイリングを実現するには、ブランドを統一することが重要です。

アーバンスポーツファッションブランドDDDD(ディフォー)は、Team FarangのメンバーでもあるZENをアートディレクターに迎え、パルクールのスピリッツを持つアイテムを展開しています。

DDDDのアイテムを取り入れることで、より上質なパルクールファッションを実現できるでしょう。